blog
NuRADNuRADを使わなくなったたった一つの理由|EWI講師が語るリアルな使用感と注意点
ウィンドシンセの進化系とも言えるNuRAD。実際に購入し、レッスンや演奏でしばらく使ってみました。……が、今はまったく使っていません。講師という立場もあり、多くの生徒さんに機材の相談を受けますが、私が使わなくなったのには明確な理由があります。今... MainEWISOLO 内蔵音源 サックスの音は使える?
EWISOLOの内蔵音源、なんとかしたい! EWI5000と何が違うのさ 皆様こんにちは!今日もEWIのお話です。今日はテナーサックスのマウスピースが欲しくて楽器屋さんに行ってきたのですが、なんか見た事の無いウィンドシンセが沢山あって驚きました…。EWIも頑張... MainEWI5000の音色を良い感じにしてみた
EWI5000の内蔵音源、なんとかしたい! 内蔵音源しょぼいと思っているひと手を挙げて 皆様こんにちは!EWIの演奏は楽しんでいますでしょうか。最近はまさかの値上げが来てしまいましたね…。ライバル楽器たちも新モデルが出たりと賑やかになってきているので... 雑記ついでに6年前の演奏も
懐かしの動画その2です 懐かしの演奏をもう一個供養しようと思います(笑)ディズニーのライオンキングの曲からCircle of Lifeですね。この曲はすごくスムースなフィーリングもある曲で、吹いていて楽しかったのを記憶しています。 https://www.youtube.c... 雑記7年前の自分の演奏動画を発見しました(笑)
Georgia on my mind & Fly me to the moon 懐かしい動画を見付けたので貼ってみます。アカウントのログインIDも忘れてしまったので、消したくても消せないですが(笑)7年前の自分の演奏です。 https://www.youtube.com/watch?v=xMF11z9A1gQ 7年前と... サックス教室必ずやっている練習について
アドリブの練習で必ずウォームアップでやっている事 基礎的なツールを流暢に使える様にしておく アドリブをする上で最初に気になるのはどのスケールが使えるかどうかですよね。リズムのアプローチも勿論重要ですが、何の音が出せるのか分からないと、そも... Main(EWI5000外部音源)EWIに最適化されたソフト音源 〜EVI-NER〜
EWI用音源について検証したい! やろうと思ったきっかけ 先日、ウィンドシンセ関連の為になる情報を沢山発信されている「Windsynth workbook」さんの記事を読んだんです。それがこちら。 ウインドシンセサイザー、最近はEWIシリーズやAerophoneシリーズの... NuRAD新しいEWIではありません!?NuRadについて書いてみます
EWI、エアロフォン、そしてNuRadの登場 EWI愛好家の皆さんこんにちは!AKAI EWIエンドーサーの中村雄太郎です。今回は最近登場して話題になった高級ウィンドシンセのNuRadについて書いてみます。最近新しいウィンドシンセがどんどん増えてますよね。選択肢... 演奏動画Koh Mr.Saxmanとの思い出
タイの国民的スター Koh Mr.Saxmanをご存知ですか? 毎年恒例のタイフェスティバルでのトリを飾るライブ演奏 コロナになってから会えなくなってしまったミュージシャンで、早くまた一緒に演奏したい人の一人がKoh Mr.Saxmanですね。タイで知らない人はいな... 雑記コロナが落ち着いてきたので演奏の機会も増えてきました
人と一緒に演奏するということ自分のために演奏するということ コロナに入ってから本当に演奏の機会が激減してしまいました。私は人前で演奏する事と同じくらい、自分の為だけに演奏する事も良い物だなとは思っています。なので、コロナで本当に演奏する機...