歌うように吹いてみよう

池袋駅徒歩1分のサックス・EWI教室!
プロ講師によるマンツーマンレッスン。
無料体験レッスン実施中!

サックス教室のご案内

生徒さんに寄り添ったレッスン

中村サックス教室では楽器未経験の方からサックス歴10年以上の方、学生の方から60代以上の方まで、幅広くサックスを楽しんでおられます。

初心者からはじめる方も大変多く、指導経験も豊富にありますので、サックス未経験の方でも心配いりません。
完全個人レッスン制ですので、生徒さんのペースに合わせながら進めていけます。

レッスンの内容に関しましても、ポップスやジャズ、オールディーズなど
その時の生徒さんの関心に応じて柔軟に対応しますのでご安心下さい。

ご購入頂く教材も御座いませんので、レッスン料以外に追加で費用がかかることもありません。
レッスンの資料や楽譜は教室でご用意致します。

常に対話を重視して、その時の生徒さんの気持ちに寄り添ったレッスンが出来るように心がけております。
是非、無料体験レッスンで色々とお話出来たらと思います。

当教室の対応楽器は、アルトサックス/テナーサックスになっております。
理論的な部分だけソプラノサックスで習いたいという場合も対応可能です。(その場合はテナーでお教えします)

EWI教室のご案内

公式アーティストによる質の高いレッスン

中村EWI教室では、音楽経験が一切ない方、普段サックスを吹いている方、T-Squareに憧れてEWIを始めた方など、幅広い層の生徒さんが通っていらっしゃいます。

対応楽器はEWI4000S、EWI5000、EWI SOLO、EWI USBとなっております。
「別のウィンドシンセを使ってジャズ理論を学びたい」という場合も対応は出来ますので、お問い合わせください。

EWIという楽器は生楽器よりも楽に吹けるので、本当に色々な方が最近始めているなぁという印象ですが、
その反面、電子楽器ということもあり、設定等で挫折される方も多くいるのがEWIの難しいところです。
そして、EWIをしっかり指導出来る講師がほとんどいないのが現状です。

講師の中村はAKAI EWIの公式アーティストですので、そういった点も含めて安心感のあるレッスンをさせていただけるかと思います。

又、EWIという楽器はまだまだ発展途上な部分があり、仲間内で色々な使い方が共有されて、今でも扱い方が少しずつ開発されている側面もあります。
私自身公式アーティストという立場の中で、EWIの様々なプロプレイヤーと繋がっていますので、そういった点でも生徒さんに還元していけたらと思っております。

楽器の設定についてだけでも聞く価値はあると思いますので、是非無料体験レッスンへお越しください!

無料体験レッスンについて
(サックス・EWI共通)

やりたい事をしっかり聞ける1時間

初回のレッスンは無料体験レッスンとなりますので、一切のご負担なくご受講頂けます。

レッスン内容は通常レッスンと変わらず1時間分させて頂きますので、
レッスンのイメージも掴み易いかと思います。

初心者の方には楽に音が出せる方法だったり、どういった練習をしたら上達するのかをお話しつつ
実際にやりたい曲がある場合は、そちらに即したお話をしたりします。

経験者の方にはサウンド作りに必要な要素についてお話したり、
現在行き詰まっている点に関してお聞きしお答え致します。
無料体験レッスンで、少しでも何かを吸収して頂く様にレッスン致します。

講師のスケジュールと相談しつつですが、日時のご希望は色々とご相談ください。

料金・曜日・時間帯
(サックス・EWI 共通)

自由なレッスンスケジュール

当サックス教室では、煩わしい月謝制を採用していない為、自由にスケジュールを組むことが出来ます。
入会金や退会金もありませんし、休会の際も費用は必要ありません。

可能な曜日は、月曜~日曜まで全て対応可能です。
レッスン可能時間は、11時~21時まで対応可能です。
予定は講師のスケジュールとの擦り合わせにはなりますので、その都度相談していく形となります。

レッスン料金6千円(スタジオ代込み)/ 1時間となります。
キャンセル料金は、8日以上前は無料、7日前から前日までは500円、当日キャンセルは1000円です。

非常にシンプルな料金になっておりますので、ご安心いただけたらと思います。
なるべく生徒さんが通いやすくなるようにさせて頂いております。

サックス・EWI教室へのアクセス

池袋 スタジオフォルテ オクターブハウス

池袋駅東口から徒歩1分
消毒・室内換気も徹底した
清潔な会員制スタジオでのレッスン
池袋のサックス・EWI教室の場所

池袋スタジオフォルテ
オクターヴハウス

所在地:
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-26-9
第2M.Y.T.ビル8階

池袋駅東口を出ましたら、駅を背にして大きな道路を渡ります
渡り終えたら右方向に進みます。
まっすぐ歩くと信号があるので渡ります。(渡り終えたあたりに交番があります)
渡り終えたら左に曲がります。
少し歩くとGU(洋服屋さん)が右手に見えてきますので、その建物のすぐ横に小さな出入り口があります。
地下に飲食店の銀座ライオンさんが入っているビルなので、そちらも目印になるかと思います。
エレベーターがありますので、そちらに乗って頂き8階までお越し下さい。
オクターブハウスという名前のスタジオに中村サックス教室が入っています。
到着されましたら受付で「中村サックス教室の体験レッスンで来ました」とお伝え下さい。

※9階にも系列のスタジオがありますが、教室は8階にありますのでご注意下さい!

サックス講師プロフィール

池袋 サックス・EWI教室 講師

中村雄太郎 / Yutaro Nakamura

1987年3月26日生まれ。AKAI EWIエンドーサー/公式アーティスト。
サックスの演奏技法・音楽理論等を池田篤氏、音川英二氏、本間将人氏に師事。
所属バンドIsis Jazz Orchestraにてグラミー賞受賞のDavid Matthewsと共演。
来日中のタイのトップサックス奏者、Koh Mr.Saxmanとタイ大使館で共演。
Koh Mr.Saxmanとは親交が厚く、定期的にタイでのツアーを行い共演を重ねている。
東京スカイツリー展望デッキにて「Wipe Up!」公演にサックス奏者としてレギュラー出演。
東京スカイツリーイベントのミュージシャン側リーダーの一人として、終演まで演奏と取りまとめを行った。
その後、Koh Mr.Saxmanバンドにゲストとして招かれタイツアーを行う。
同バンドや自身のグループにて、タイ観光名所ベスト5に選ばれるSaxophone Club、Maggie Choo’sでのライブを中心に全公演超満員のツアーとなった。
日タイ友交130周年を記念したThai Festivalにてゲスト出演。
同じくサックス奏者の佐藤大雪と共にKoh Mr.Saxmanと再共演を果たし、友交130周年記念ソング”Yellow Sakura”の演奏に参加。
又、当時所属していたIsis Jazz Orchestraにてグラミーアーティストでもあるサックス奏者Eric Marienthal、アレンジャー/ピアニストのDavid Matthewsと共演を果たした。
現在は、都内を中心に自身のサックス教室の経営や企業向けのイベント演奏、スタジオワークやサポートミュージシャンとしても活動。
自身が運営/所属するSDwindsではインターネットを通したサックスエンターテインメントチャンネルとしてYouTube、Twitter、Blogでの活動を主に展開。
SDwindsのTwitterフォロワー数とYouTubeチャンネル登録者数は約一万人、
中学生〜社会人までサックス奏者だけでなく幅広い楽器愛好者に支持を受け、多岐に渡る企画を展開している。

講師の演奏の様子

プライバシーポリシー 〜中村サックス教室(池袋校)〜
  • 中村サックス教室・EWI教室(池袋校)は、お客様(生徒)のプライバシー・個人情報及び設定内容などを保護することは、中村サックス教室・EWI教室(池袋校)が事業活動を行う上での責務と考えています。
  • 中村サックス教室・EWI教室(池袋校)ウェブページからのお申込、お問い合わせ、申込書によるお申込、メール・電話によるお問い合わせを問わず、お客様から明示された特定の個人を識別できる情報(以下「個人情報」)について下記のとおり取り扱うものとします。
  • 個人情報とはお客様を識別できる情報のことで、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどをいいます。
  • 中村サックス教室・EWI教室(池袋校)が個人情報を収集する場合は、収集目的を明らかにし、必要な範囲内の個人情報を収集いたします。
  • 中村サックス教室・EWI教室(池袋校)は取得した個人情報について適切な管理に努めると共に個人情報の漏洩、改ざん、不正な侵入の防止に努めます。
  • 中村サックス教室・EWI教室(池袋校)は取得した個人情報を次の各項の場合を除いて、原則として第三者に提供、開示などいたしません。
    1. 法律上照会権限を有する者から書面による正式な協力要請、照会があった場合
    2. お客様の同意があった場合
  • お客様が、ご自身の個人情報について照会、修正などを希望される場合には、当社が定める方法によりお客様であることが確認できた場合に限り対応させていただきます。
  • 中村サックス教室・EWI教室(池袋校)は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

中村サックス教室・EWI教室(池袋校) 代表 中村雄太郎