池袋でサックスを無料レンタルできる教室|初心者歓迎・購入前でも安心

「サックスを始めてみたいけど、いきなり買うのは不安…」
そんな方のために、当教室では“無料レンタルサックス”をご用意しています。
実際に体験してから購入するか決められるので、初心者の方でも安心して始められます。

無料でサックスを借りられるって本当?

当教室では、サックスの無料レンタルを行っています。
サックスをまだお持ちでない方や、「自分に合うかまだ分からない」という方も、レンタルサックスを使って気軽に試すことができます。

ただし、「完全無料」とはいえ、条件があります。
それは、レッスン中のみ使用可能という点。たとえば1時間のレッスンであれば、その1時間の間だけ、楽器を無料でお貸しします。

「それって上達できるの?」と思われるかもしれませんが、その疑問にも正直にお答えしたいと思います。

レッスン中だけでも上達は可能です

実際のところ、楽器を持っていてもレッスンのときだけしか吹いていない生徒さんは意外と多いです。
でも、それで全く上達しないかというと、そんなことはありません。
定期的にしっかりと集中して音を出すだけでも、着実に成長は見えてきます。

勿論頻繁に吹くことが出来ればその分上手くなるのは事実です。
ただし、ライブ前など「やる気スイッチ」が入ったときにだけ家で練習するという人もいますし、そうした波があっても、続けていくことで確実に力はついていきます。

とにかく、気になった時が“始め時”です。
ぜひこの機会に、サックスに触れてみてくださいね。

レンタルサックスの種類は?メーカーやモデルは?

当教室でレンタルに使っているサックスは、YAS-380というエントリーモデルですが、ヤマハのサックスを採用しています。
ヤマハのサックスは、音程感や吹奏感が非常に安定しており、違和感なく楽器に集中できるのが特長です。

台湾製のサックスが使われている教室もありますが、それらが悪いわけでは勿論ありませんし、実際にまともに吹けるものが多いです。
ただし、やはりスタンダードなメーカーのものと比較すると癖があるものが多いのも事実です。

変な癖をつけずに安心して練習を重ねたい方には、まずはヤマハのような信頼できるブランドをお勧めしています。
もちろん、定期的なメンテナンスをしたうえでお貸ししているので、安心して使っていただけます。

いずれ購入したくなったら、一緒に選びましょう

レッスンを続けていると、「そろそろ自分の楽器が欲しいな」と思う瞬間がきっと出てきます。
そんなときは、ぜひ気軽にご相談ください。
楽器店に同行して、一緒に選定するサポートも行っています。

特にサックスは、モデルごとに大きな違いがあるだけでなく、同じモデルでも個体差が大きい楽器です。
「どれを選んでも一緒」と思って買うよりも、プロ奏者の目線でアドバイスを受けながら選ぶほうが、安心感がまったく違います。

プレゼントキャンペーンとの違いに注意

最近では、「教室に入会するとサックスプレゼント!」というキャンペーンを見かけることもあります。
たとえば1年契約など、ある条件を満たすと、楽器が無料でもらえるというものですね。

それ自体を否定するつもりはありませんが、もらえる楽器がどんなものかは必ず確認してください。
これまで私が見てきたものでは、聞いたことのないメーカーのものだったり、「まぁその条件ならこの程度だよね…」と感じてしまうグレードだったことが多かったです。

また中には、教室独自の“オリジナルブランド”として販売されているものもあります。
表示上の定価は20万円以上に見えるものでも、実際の価値は5万円前後だったという例もありました。

又、こういった楽器は一般のリペアマンは修理を断ることが多いです。
ちょっと大袈裟な言い方をすれば”使い捨て”に近い感覚になります。

サックスは、見た目や値段だけで判断するのがとても難しい楽器です。
だからこそ、初心者のうちから“どれも同じ”と思わず、慎重に選ぶことが大切です。

もしプレゼントキャンペーンを利用しようと思った場合は、必ずメーカー名とモデル名を確認し、ネットで検索してみるだけでも、ある程度の自衛にはなると思います。
楽器は長く付き合うものなので、最初の一本こそ丁寧に選んでくださいね。

サックスはいつ購入すべき?

「楽器はいつ買えばいいですか?」「買わないと教室に迷惑では?」そんなふうに気にされる方もいますが、買わずに通い続けることにまったく問題はありません。
楽器を持たずにジム感覚で通うのも立派な続け方ですし、レッスンの中だけでも、十分に成長できます。

ただし、ある程度吹けるようになってくると、「もっと吹きたい」「家でも音を出してみたい」という気持ちが自然と芽生えることも多いです。
そのときが来たら、一緒に考えればいいと考えております。

楽器があることで、レッスン外でも吹けるようになり、上達スピードが上がるのは確かですし、仲間と演奏する、サークルに参加する、ライブに出るといった活動の幅も自然に広がっていきます。

でもすべては、あなたのペースで構いません。
焦らず、少しずつ、自分なりの楽しみ方を見つけていきましょう!

少しでも興味が湧きましたら、是非体験レッスンにお越しくださいね!